交通事故に遭ってしまったら
交通事故でこのようなお悩みはありませんか?
- 交通事故に遭ってしまいどうしていいかわからない
- 痛みや不調が後々出ないよう、予防施術がしたい
- 交通事故のケガの施術が得意な接骨院を探している
- 保険の手続きなどのサポートもしてもらいたい
交通事故に遭ったあとの流れ|新潟市さとう鍼灸接骨院
交通事故に遭ってしまった時のポイント|新潟市さとう鍼灸接骨院
1.交通事故の負傷者の救護
交通事故に遭った場合、速やかに車を安全な場所に停車しましょう。加害者・被害者問わず、負傷者がいた場合は速やかに救護しなければいけません。
二次災害を防ぐため、負傷者が軽傷なら安全な場所へ避難してもらいましょう。
2.警察へ届け出をする
交通事故に遭ったら、まず警察に連絡しましょう。警察への届け出を怠ると、保険会社に損害賠償金を請求する際に必要になる「交通事故証明書」が発行されません。交通事故証明がなければ基本的に保険会社は保険金の支払いをしません。加害者には届け出の義務がありますが、加害者が届け出をしないことがあります。届け出をした警察署と担当官をメモしておきましょう。
3.加害者と車両の確認&事故状況の記録
後の損害賠償請求を円滑に進めるため、交通事故相手の氏名・住所・電話番号・車の登録ナンバー・保険会社名を確認しましょう。可能であれば、携帯で免許証と車検証の写真を撮っておきましょう。
交通事故状況の記録を残すために交通事故現場の痕跡、ブレーキ痕、壊れた自動車の故障部位、相手車両の写真を撮っておきましょう。また目撃者がいる場合は、証言をメモし、氏名と連絡先を教えてもらいましょう。
4.保険会社への連絡
交通事故を起こしたこと、どこの病院・接骨院に受診することを、加入している自動車保険の保険会社、または代理店に連絡しましょう。保険会社への連絡が、遅れてしまうと病院での施術にかかった費用などの支給が遅れる場合があります。
5.病院もしくは接骨院へ
交通事故直後は誰しも混乱しており、自分の身体の状態を認識できていないことがほとんどです。怪我をしていないと感じていても、その場を離れてから痛みが出てくることがあります。痛みや不調が出ていなくても必ず当日に病院や接骨院に行くようにしましょう。病院での精密検査を受けて身体の状況を確認しましょう。交通事故から病院に行くのが遅れると交通事故との誘因関係が認められず、施術費用などの支払いが受けられなくなります。新潟市さとう鍼灸接骨院にお越し頂けたらご紹介できる整形外科へご紹介させていただきますので交通事故に遭われたら新潟市さとう鍼灸接骨院へご連絡ください。
6.交通事故の注意点
▮交通事故現場で損害賠償の話し合いをしない
交通事故示談交渉は交通事故施術が全て完了して交通事故にかかった費用全体がはっきりしてから行われるものです。その場での現金の受け渡しや安易に念書の記載、捺印をしないようにしてください。
▮相手が非を認めない場合
相手が交通事故の非を認めない場合はその感情を相手にぶつけて交渉したところで事態はいい方向へは変わりません。この場合は施術費用や慰謝料などは任意保険会社が対応しません。対応をしないからといって交通事故施術が受けられないことではありません。相手の自賠責保険に対して直接ご自身で被害者請求をしたりご自身の保険に人身傷害保険がついていればそれらを使って交通事故の施術費用のを請求することが可能です。被害者請求や人身傷害保険などを使ってまずはお体の調子を整えて交通事故専門の弁護士さんに連絡し相手方が過失を認めていただくよう交渉してもらいましょう。
まとめ
このように交通事故に遭ってしまったら
①交通事故者の救護
②警察への届け出
③車両の確認と交通事故状況の記録
④相手方の任意保険会社への連絡とご自身の任意保険会社への連絡
⑤病院または接骨院に交通事故の怪我の施術へ
です。
交通事故に遭った時はどうしたらいいかパニックになるものです。
まずは落ち着いて家族に連絡して冷静になって対処しましょう。
交通事故施術でお悩みの際には新潟市さとう鍼灸接骨院へお気軽にご連絡ください。
【新潟市さとう鍼灸接骨院】
住所:〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号
電話:0250-384-8316
※平日20時20分まで予約できます! 土曜日16時まで予約できます!
※駐車場20台完備、お車で安心してお越しいただけます!
ご予約はLINEから! https://lin.ee/zyjCbOn
◆ぎっくり腰のページ
https://satou-hone.jp/gikkuri/
◆さとう鍼灸接骨院の口コミ
https://www.ekiten.jp/shop_6058415/review/
◆交通事故サイト
◆紹介動画
辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りましょう!!