新潟市や江南区で交通事故に遭って身体を痛めてしまったら|2025/05/08
こんにちは。新潟市江南区の【新潟市さとう鍼灸接骨院】です🍀
ゴールデンウィークが明けて新潟市内でも交通事故の報告が増えてきました。
この時期は遠出も多くなり見知らぬ土地での事故が起きやすくなります。
今回は、交通事故に遭って体を痛めてしまった方の実例をもとに、
そのときどう行動すべきか、どんな対応が必要かをお伝えしていきます。
【交通事故の怪我とは?】
交通事故に遭うと、骨には異常がなくても関節や筋肉に大きな負担がかかることがあります。
例えば、今回ご紹介するのは、
原付バイクで左折しようとしたところに車が飛び出し、衝突・転倒してしまったケースです。
病院でレントゲンを撮った結果、骨折はないものの、
・ 左手関節捻挫
・ 左肩関節打撲
・ 両膝の打撲
・ 首の捻挫
といった結果を受けました。
こうした怪我は日常生活にも大きく影響し、たとえば
✅ 車のバック時に首が回らない
✅ 手首をひねると強く痛む
✅ 膝が腫れて歩きにくい
といったケースも少なくありません。
【施術の内容|新潟市さとう鍼灸接骨院での対応】
新潟市さとう鍼灸接骨院では、交通事故による体のダメージに対して以下のような施術内容で対応しています。
✅ ハイボルト検査
まず、特殊な電気機器「ハイボルト」を使ってレントゲンでは写らないような筋肉や神経の不調の原因を探る検査を行います。
筋肉・神経の反応を確認し、適切な施術内容をご提案します。
✅ 骨格矯正・骨盤矯正
事故の衝撃で歪んだ骨盤や背骨を整えることで、筋肉の緊張を緩め、自然な姿勢へ導きます。歪んだ骨格や骨盤を矯正することで痛みや不調の再発しづらい体作りが出来ます。
✅ 電気機器との併用
筋肉の緊張を和らげ、回復を促す目的で、電気機器を活用します。
手技では届かないような深部の痛みにもアプローチが出来、手技の施術を組み合わせることで浅い所と深部の原因の両方のアプローチが出来ます。
✅ EMSによる体幹トレーニング
電気刺激によってインナーマッスルを鍛え、姿勢を安定させ、再発しにくい身体づくりをサポートします。
交通事故で歪んでしまった姿勢を保つためにインナーマッスルの強化が大切です。
【施術のポイント|地道なケアの継続がカギ】
今回の例では、事故直後は整形外科に通っていましたが、
痛み止めによる対応のみでなかなか身体が整わず、インターネット検索を通じて新潟市さとう鍼灸接骨院に来られました。
最も回復に時間がかかったのは左手首です。
手首は日常生活で常に使う部分であり、安静にするのが難しいためです。
この方は整形外科で痛み止めを出してもらいながら、
仕事終わりに新潟市さとう鍼灸接骨院へ通って施術とリハビリを続けてくださいました。
◎ ポイントは以下の3つです:
・ 早めに対応を始めること
・ 整形外科と接骨院を併用すること
・ 生活スタイルに合わせた継続的なケア
事故によるケガの回復期間は、生活習慣や使用頻度により大きく変わるため、
ひとりひとりに合った対応がとても大切になります。
【まとめ|交通事故後は「早めのケア」と「継続」が重要です】
交通事故に遭ってしまった直後は、
「どうすればいいのか分からない」
「どこに相談すればいいのか分からない」
と、不安を抱える方が多いものです。
もし怪我をしてしまった場合は、
できるだけ早く体の状態を把握し、自分に合ったケア方法を選ぶことが重要です。
また、保険会社とのやりとりや整形外科との併用についてもご不安があればご相談ください。
整形外科と接骨院の併用は可能です。
納得のいく回復を目指して、一歩ずつ進んでいきましょう。
🍀さとう鍼灸接骨院
〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号
📞025-384-8316
LINE予約はこちら→ https://lin.ee/zyjCbOn
※当日のご予約はお電話がおすすめです。
【受付時間】
月~金:9:00~12:30/15:00~20:20
土曜:9:00~1600
日・祝:休診
◆さとう鍼灸接骨院ホームページ
◆ぎっくり腰のページ
https://satou-hone.jp/gikkuri/
◆さとう鍼灸接骨院の口コミ
https://www.ekiten.jp/shop_6058415/review/
◆交通事故サイト
◆紹介動画
辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りましょう