むち打ち・交通事故の怪我・リハビリなら当院にお任せください!

新潟市で交通事故による「むち打ち」にお悩みの方へ|首の不調や手のしびれは早めの対応を!|2025/05/14

こんにちは!新潟市江南区の【新潟市さとう鍼灸接骨院】です。

今週に入り急に気温が上がってきましたね。
朝晩との寒暖差も激しく、体調を崩しやすい時期です。
こんな時こそ、身体のバランスと心のケアが大切です。

今回は、交通事故後によくみられる「むち打ち」について、原因や体への影響、そして新潟市さとう鍼灸接骨院での対応についてご紹介いたします。

【むち打ちとは?】

「むち打ち」は正式な名前ではなく、追突・衝突・急ブレーキなどにより首がムチのようにしなり、
筋肉や関節、神経に負担がかかることで起こる不調の総称です。

医学的には

・ 頸椎捻挫

・ 頚部損傷

・ 外部性頚部症候群

などと呼ばれ、交通事故後に多くみられる状態です。

 

【こんな不調はありませんか?】

交通事故後、次のような違和感がある方は要注意です。

✅ 首や肩のこわばり、動かしにくさ
✅ 首を左右に向けると痛い・重い
✅ 肩や腕、手にかけてしびれやだるさがある
✅ 頭痛(後頭部やこめかみ、全体的)
✅ 握力が弱くなった気がする
✅ 目の疲れ、めまい、吐き気
✅ 息切れや動悸を感じる

これらは、交通事故の直後ではなく数日〜数週間後に出てくることもあります。
「少し様子を見よう」と放置せず、早めに施術開始することが大切です。

 

【 新潟市さとう鍼灸接骨院の交通事故施術の内容】

交通事故によるむち打ち対応では、体の状態だけでなく心の不安を和らげることも重要だと考えています。

 1. まずは安心できる環境づくり

交通事故によるショックや不安感は、交感神経を刺激して回復を妨げる要因になります。
まずは、保険の仕組みや流れを丁寧に説明し、安心して施術を受けていただくことからスタートします。

 

 2. 姿勢と骨格バランスの調整(骨格矯正)

首の痛みや手のしびれの多くは、「頸椎の歪み」によって引き起こされます。
骨格は体の軸。
歪んだままでは筋肉に偏った負荷がかかり、自然な動きができません。

新潟市さとう鍼灸接骨院では、まず正しい姿勢に整えるために骨格・骨盤の矯正を行い、
体の土台を安定させます。

 

 

 

 3. 筋肉の緊張を緩めるケア

まずは痛みの原因の特定です。ハイボルト検査で痛みや不調の特定をして

傷ついた筋肉の除痛や不調の回復に電気機器や手技によるアプローチで筋肉を深部から回復します。
またストレッチを併用することで可動域の回復をめざし、動かしやすい体づくりを進めます。

 

 4. 再発予防としての体づくり(EMS)

交通事故の影響で生活パターンが変わり、
無意識にかばう姿勢が続くと、一部の筋肉だけを使う状態になります。

これにより本来使うべき筋肉が弱くなり、慢性的な不調につながることも。
新潟市さとう鍼灸接骨院ではEMS機器を使ってインナーマッスルを鍛えことで、再発しにくい体へと導いていきます。

【施術のポイント】

・ むち打ちは見た目ではわかりづらい不調であるため、しっかりと原因を検査を丁寧に行いながら施術を進めます

・ 首・肩・腕・背中までを連動してサポート

・ 心のケア+身体の調整+再発予防までをトータルで対応

 

 

 

【まとめ|むち打ちは「あとから出てくる不調」に注意】

むち打ちは、事故直後ではなく時間差で出てくるケースが多いため、
「大丈夫かな?」と思った時点で早めに対応しておくことが大切です。

身体の不調だけでなく、不安感や日常生活への支障も含めて、
新潟市さとう鍼灸接骨院がしっかりとサポートします。

 

🍀さとう鍼灸接骨院
〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番8号
📞025-384-8316

LINE予約はこちら→ https://lin.ee/zyjCbOn
※当日のご予約はお電話がおすすめです。

 

【受付時間】
月~金:9:00~12:30/15:00~20:20
土曜:9:00~1600
日・祝:休診

◆さとう鍼灸接骨院ホームページ

https://satou-hone.jp/

◆ぎっくり腰のページ

https://satou-hone.jp/gikkuri/

◆さとう鍼灸接骨院の口コミ

https://www.ekiten.jp/shop_6058415/review/

◆交通事故サイト

https://satou-sekkotsu.jp/

 

◆紹介動画

 

辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りましょう

新潟市交通事故治療.com│お問合せはこちら

tel:0253848316

topへ戻る