むち打ち・交通事故の怪我・リハビリなら当院にお任せください!

新潟市で交通事故後の「腰痛」「足の痛み」にお悩みの方へ|2025/06/17

こんにちは。新潟市江南区の【さとう鍼灸接骨院】です。

梅雨時期に入り雨で路面が滑りやすくなっております。

そんな時に多いのが交通事故です。

そんな中でも、新潟市さとう鍼灸接骨院に多く寄せられるお悩みが「腰痛」「足の痛み」「下半身の不調」です。

今回は、交通事故後に起こる腰や足のつらさについて、実際のご相談内容をもとにご紹介いたします。

 

【なぜ交通事故で腰や足にダメージが?】

事故時に多いのが「座っている状態での追突」です。ブレーキを踏んで構えていた足や、シートに固定されていた腰は、外からの衝撃に耐えきれず強い緊張状態になります。

このとき、腰部の筋肉や足まわりの筋・腱・靭帯が一気に引き伸ばされ、腰痛・足の痛み・しびれといった状態に繋がることがあります。

【よくあるケースと負担のかかる部位】

例えば、信号待ち中の追突によって「足首を過剰に曲げてしまった」「踏ん張ったことでふくらはぎやスネの筋を痛めた」という声を多くいただきます。特に多いのが以下のようなケースです:

 

・ ブレーキを強く踏んだ際に足の筋肉を傷めた

・ ダッシュボードに膝をぶつけた

・ 足がペダルの下に入り、足首をひねった

・ 事故後しばらくしてから足のしびれが出てきた

このような衝撃や緊張によって「腰椎捻挫」や「坐骨神経への影響」が起こり、腰から足先にかけて不調が現れることがあります。

 

 

【⚠️ 痛みのサインは放置せず、早めの対処を】

事故直後は「痛くないから大丈夫」と思っても、数日〜数週間後にじわじわと痛みやしびれが現れる場合があります。特に多いのが、

・ 腰の奥に重だるさを感じる

・ お尻から足にかけてしびれる

・ 歩くと足首やふくらはぎに痛みが出る

などのケースです。これらは筋肉や骨格、神経の緊張が原因となっている可能性があります。

 

 

【新潟市さとう鍼灸接骨院でのアプローチ】

新潟市さとう鍼灸接骨院では、次のようなステップで交通事故の対応をしております。

1.ハイボルト検査で原因を確認
→ 神経の反応や筋肉の状態をチェックし、どの部位に負荷がかかっているかを明確にします。

2.骨格のバランスを整えるケア
→ 事故による骨格のズレに対し、矯正を行い腰から足にかけての緊張を和らげます。

3.電気機器による筋肉アプローチ
→ 緊張している筋肉には電気刺激で血流促進と柔軟性をサポート。痛みを和らげる土台づくりを行います。

 

4.EMSで再発を予防する筋力サポート
→ 事故で使いにくくなった筋肉の再活性化を促し、再び同じ不調を繰り返さないよう予防していきます。

 

【まとめ】

交通事故後の腰痛や足の不調は、思った以上に日常生活に影響を及ぼします。

「たかが腰痛」「少しの足の違和感」と軽く見ず、初期の段階から適切なケアを受けておくことが大切です。

新潟市や江南区で、腰や足の不調に不安を感じている方は、ぜひ【さとう鍼灸接骨院】にご相談ください。

 

 

🍀さとう鍼灸接骨院

〒950-0151 新潟市江南区亀田四ツ興野2丁目5番こ8号
📞025-384-8316

🚙駐車場20台完備

📱LINEからのご予約はこちらhttps://lin.ee/zyjCbOn
※当日のご予約はお電話でのご連絡をお願いしております。

 

【受付時間】
月~金:9:00~12:30/15:00~20:20
土曜:9:00~1600
日・祝:休診

 

👇併せて読みたいページ、こちらをクリック‼

交通事故による腕や足の関節の痛み

交通事故後の日にちが経ってからの痛み

さとう鍼灸接骨院ホームページ

ぎっくり腰のページ

さとう鍼灸接骨院の口コミ

交通事故サイト

◆紹介動画

 

辛い状態を早くよくするために一緒に頑張りましょう!

 

#交通事故治療 #腰の痛み #足の痛み #骨格ケア #さとう鍼灸接骨院 #EMS #ハイボルト検査 #再発予防

新潟市交通事故治療.com│お問合せはこちら

tel:0253848316

topへ戻る